December 20, 2023

バーチャルレストランとは?仕組み・開業方法・成功させるコツ・儲かる?儲からない?

バーチャルレストランとは、実店舗経営の飲食店がデリバリー専門店を開業する営業形態のことです。いつもの厨房を使って実店舗の定休日やアイドルタイム、営業時間ではない時間帯などを使って営業ができるため、より効率的な経営ができます。既存の店舗運営の延長として挑戦できるため、新しく人員を確保する必要がない点もバーチャルレストランのメリットです。本記事ではそんなバーチャルレストランの仕組みや開業方法を解説します。

バーチャルレストランとは?

バーチャルレストランとは、実店舗として営業している飲食店が異なる飲食店としてデリバリー業を並行して行う営業形態のこと。フードデリバリーアプリにしか存在しない飲食店ということで、バーチャルレストランという名前が付けられました。例えば実店舗でイタリアンを営む飲食店が、副業的にピザ店やパスタ店をバーチャルに開業するのが、バーチャルレストランです。

ゴーストレストランやゴーストキッチン、クラウドキッチンなど類似ワードも複数存在し、まだ言葉の定義が混在している部分もありますが、ここではそれぞれの違いを整理してみましょう。

バーチャルレストランと出前の違い

バーチャルレストランも出前も、料理をお客さまにデリバリーするという点は共通しています。しかし出前が実店舗営業の延長線上で料理を配達しているのに対し、バーチャルレストランは実店舗とは異なる店舗としてデリバリーを行います。

また、出前の場合は実店舗の従業員が配達を行いますが、バーチャルレストランの場合はデリバリー代行サービスに配達を依頼するのが一般的です。

バーチャルレストランとゴーストレストランの違い

バーチャルレストランはあくまで実店舗をメインに経営している飲食店が展開するデリバリーの業態です。一方ゴーストレストランとは、デリバリーに特化した飲食店および、デリバリーで提供される料理を調理するためのキッチン施設を指します。

また、ゴーストレストランは実店舗を持たないため、キッチンもゴーストレストランに特化したキッチン施設を提供する会社と契約して調理場を確保しますが、バーチャルレストランは実店舗があるため使用するキッチンも自社のものになります。

バーチャルレストランとクラウドレストランの違い

クラウドレストランはゴーストレストランとほぼ同義で、デリバリーに特化した飲食店および、デリバリーで提供される料理を調理するためのキッチン施設を指しています。また、英語圏ではシェフとお客さんや、お客さん同士がオンラインでつながって行う食事会のことをクラウドレストランと呼ぶこともあります。

バーチャルレストランの仕組み(開業・注文・決済)

基本的な仕組みとして、バーチャルレストランでは、検索・注文・決済・レビューといった工程の全てがオンラインで行われます。ここでは、バーチャルレストランの仕組みを開業、注文、決済という3つのポイントにわけてみていきましょう。

バーチャルレストラン開業の仕組み

バーチャルレストランは1つの実店舗に対して複数のデリバリー専門店をオープンできます。例えば実店舗が居酒屋なら、串焼き店、焼き魚定食屋などバーチャルで多店舗展開ができるのです。キッチンも自社のキッチンを使えますので、空き時間を有効活用できます。(もちろんゴーストレストラン施設を借りても構いません)お店側は注文が入ったら調理をし、商品をデリバリーの容器に入れます。お客さまにデリバリーをするのはデリバリー代行サービスです。

バーチャルレストラン注文の仕組み

ユーザーはフードデリバリーアプリから注文を行います。決済方法はユーザー自らがアプリに登録し、注文の先に自動的に支払いが行われるため、店側で決済をする必要はありません。注文が入るとフードデリバリーアプリが飲食店に注文を流し、バーチャルレストラン側は注文に沿って調理を行います。

バーチャルレストラン決済の仕組み

決済方法はフードデリバリー代行サービスにより、クレジットカードやPayPal、現金などさまざまな方法が選べます。ユーザーが代金を支払うと、フードデリバリー業者から飲食店へ手数料を引いた売上金が振り込まれる仕組みです。

バーチャルレストランのメリット

バーチャルレストランの最大のメリットは、実店舗のデメリットとデリバリーのデメリットをカバーしつつ、その両方のメリットを享受できる点です。実店舗の補填となる部分をバーチャルレストランが補えますので、天候やお店の立地などによる売上の波をなだらかにできます。

例えば一般的にゼロから飲食店を開業するには1,000万円以上の資金がかかりますが、バーチャルレストランはデリバリーに特化しているため初期費用を抑えられるでしょう。また、実店舗はどうしても天候が悪いと売り上げが落ちますが、デリバリーは悪天候の方が需要が高まりますので、そういった点でも集客に影響します。

バーチャルレストランのデメリット

デリバリー費用がかかる点はバーチャルレストランのデメリット。バーチャルレストランを運営するにあたり、デリバリー代行サービスとの契約は欠かせません。相場としては売り上げの35%をデリバリー代行サービスに支払わなければいけませんので、それを考慮した事業計画書を作成しましょう。

バーチャルレストランの始め方

バーチャルレストランの始め方は下記3ステップです。必要な資格は営業形態や提供する料理によって異なりますので、その都度確認しましょう。

  1. バーチャルレストラン開業に必要な資格を取る
  2. デリバリーメニューを考案する
  3. デリバリー代行サービスを探す

バーチャルレストラン開業に必要な資格を取る

「飲食店営業許可証」や「食品衛生責任者」など必要な資格を取得しましょう。すでに実店舗で取得しており判断があいまいな場合は管轄の保健所に相談すると安心です。

デリバリーメニューを考案する

キッチン施設がすでに整っている場合は、デリバリーメニューの考案に取り掛かりましょう。実店舗で出しているメニューとは異なるもの、かつ商圏のニーズに合ったメニューを考案する必要があります。

バーチャルレストランはフランチャイズとしても始めることが可能です。その場合はすでにメニューが用意されていますので、キッチン施設を活用してすぐにバーチャルレストランを始められます。

デリバリー代行サービスを探す

最後にデリバリー代行サービスを探しましょう。手数料だけで選ぶのではなく、総合的なポイントに目を向けることが大切です。また契約後は、デリバリーの配達員の方がすぐに受け取れるよう工夫してください。受け取りに時間がかかってしまうと料理が冷めてしまい、ユーザーのマイナス評価につながってしまいます。

違法?バーチャルレストランを開業する際の注意点

結論からお話しすると、必要な許可を取っていれば、バーチャルレストランは違法ではありません。違法性がないことがわかったところで、ここではバーチャルレストランを開業する際の注意点をみていきましょう。

WiFiは必須

注文や売り上げを管理するシステムやデバイスは、一般的にフードデリバリー代行サービスによって提供されます。そのためWiFi環境は必須です。

ターゲット層や商業圏を分析してから参入する

バーチャルレストランを開業する際は、市場調査を念入りに行うようにしましょう。キッチンからおよそ3kmのターゲット層や商業圏を分析し、どんな商品に需要があるのか、ライバル店はどれくらいいるのか、などを細かく調査してから参入してください。

デリバリー向けメニューの考案が重要

デリバリーの需要は流行を受けやすいため、メニュー考案は非常に難しいです。市場調査の質が売上に直結すると言っても過言ではありません。

儲かる?儲からない?バーチャルレストランを成功させるには

儲かるか儲からないかは商品とニーズがどれだけ合致したか、提供する料理がユーザーにどれだけ評価されたか、によって異なります。ただ、バーチャルレストランは開業費用が実店舗飲食店の10分の1程度であるため、儲かる可能性は十分あるといえるでしょう。

ここでは、バーチャルレストランを成功させるための3つのコツを解説します。

  • アプリのレビューを念入りにチェックする
  • 飲食店独自のWebサイトを立ち上げる
  • デリバリーの容器選びに力を入れる

アプリのレビューを念入りにチェックする

バーチャルレストランの難しいところは、お客さまとの関係構築です。アプリで注文を受け、決済をし、デリバリー代行サービスによってデリバリーされるため、お店側のスタッフはお客さまとの接点がありません。そのためアプリのレビューは念入りにチェックしましょう。充分な数のレビューが得られなければ、レビューを書くとクーポンがもらえるといったキャンペーンを打つのもおすすめです。

飲食店独自のWebサイトを立ち上げる

独自Webサイトを立ち上げることで、お店に足を運んだことのないユーザーの目にも留まりやすくなります。メニューやお店のコンセプトをわかりやすく掲載することで、お客さまの安心感にもつながるでしょう。実店舗の顧客とは異なる層にアプローチできるチャンスですので、この機会を逃さないようにしてください。

SNSを使った集客も非常に大切です。デリバリー代行サービスのアプリだけでは多くのユーザーに認知してもらうことが難しいため、キーワードを盛り込んで積極的にSNSでアピールしていきましょう。Uber Eatsはインスタグラムと連携することもできますので、活用して注文率アップにつなげてください。

デリバリーの容器選びに力を入れる

容器選びも非常に重要です。料理の偏りや汁漏れが発生しない機能性だけでなく、高級感のある見た目も大切でしょう。デリバリー中の振動に耐えられるような耐性のある素材であることもポイント。また、温め直しができる素材だとユーザーの利便性が向上します。最後に、容器代の相場は商品原価の5%までです。容器のスペックと原価のバランスもしっかり押さえておきましょう。

まとめ

バーチャルレストランとは実店舗の飲食店がサイドビジネスとしてデリバリー専門店業務を行う営業形態のことです。あくまでも別店舗なので、実店舗と同じ商品は基本的に提供しません。バーチャルレストランは現在の飲食店の延長線上で始められるというメリットがありますが、デリバリー代行サービスへの手数料や容器代など隠れコストもありますので注意しましょう。

KitchenBASEは、国内最大級のゴーストレストランです。デリバリー業務を最適化できるキッチン設計で、人員や設備投資を最大限に抑えた状態でゴーストレストランをオープンできます。開業後のサポートも充実しており、独自マーケティングによって効率的に売上アップが期待できます。興味のある方はぜひkitchenBASEの施設見学にお越しください!なぜKitchenBASEがこれほどまで話題を集めているのか、その秘密がお分かりいただけると思います。


More insights & stories

There’s more where that came from. Get in the know and check out our addtional insights